DSD A/Dコンバータで録音しました

PCM4202を使ったDSD-RAW出力A/Dコンバータを、ようやく実際のレコーディングで使ってみました。レコーディングといっても、例によってオープンリールテープからの「自炊」です。

右側の機材群の一番下は、DSD録再対応のUSB Audio Digital I/Oとでもいうべきものです。真ん中のシンプルな筐体がA/Dコンバータです。

一番上はRMEのQuadmicというプリアンプです。マイクプリなのでゲインが大き過ぎるのが難点ですが、割とこの音が好きなのです。

信号の流れは、不図示のREVOXのオープンデッキからQuadmic入って、順に下へ移って行き、左側のPCで録音します。

将来的には、デッキの再生アンプを別筐体か何かで何とかしたいという願望があります。愛用のREVOXのB77という機械は、その昔民生用途では結構なお値段がしていた機種ですが、録再信号系アンプの電源が単電源だったりと、仔細に調べてみるとあまり面白くはないのです。当然、ゲイン調整も再生アンプでやってしまうのが良い気がしています。

すんなりと行かないとは思いますが、A80あたりのような再生アンプにしたらどうなるのかな?といった下世話な好奇心が湧いてきました(笑 今年の趣味のテーマかな?

そんなこんなで、本日は何本かのメール待ちの時間に、5.6MHz DSDで昔の英DECCA(LONDON)のテープを1本データ化しました。