ユーザー様からのお便り

USB AUDIO基板をお使いのK様よりメールを頂きました。参考になる点が多いと思いましたので、許可を頂いて転載させていただきます。

ご無沙汰致しております、大阪のKです。
USB AUDIO、好調に働いてくれています(まだバラック状態ですが)。
USB AUDIOの音がCDのトランスポート(エソテリックX-30)を上回ってくれる事が確認できました。
DACはPCM1794の4パラです。今まであまり違いが良く解らなかった、e-ONKYOの96khz24bitや2Lのハイサンプリング音源の実力が初めて発揮出来たように思います。
当方のUSB AUDIOのパソコンは5年ほど前に自作したディスクトップです、チョット動作音が大きいので何とかしなければと思っています。
音源の保存場所は以前のUSBオーディオアダプターの時から使っていました、LAN接続のHDDです。これも今回電源をTRACOのスイッチング電源を利用して、HDDとスイッチングハブに電源供給を致しました、これは非常に音質向上に効果がありました。
PC関連商品はオーディオ商品と比較すると価格は安いが電源が非常に弱いので、内臓電源タイプよりACアダプタータイプを買って、強化電源で供給する方法が良いとわかりました。
LANの接続も医療用のイーサーネットトランスを入れ、アースを直接繋がらないようにしました、これも出来る限りやった方がいいですね、ルーターが以外に悪さをしています。いろいろやった結果、内蔵HDDより音が良くなりました(当方の古いパソコンが原因かもしれません)。
これらのアイデアはラジオ技術の2009年8月号に是枝さんが書かれている、LINNのDSを1年間使って改善されて来たノウハウを借用しました。 これらのノウハウはPCオーディオをやって行く上で、音を良くする為の条件のように思います。
また、今回いろいろやっていく中で、接続ケーブル(USB・LAN)で大きく音質が変わる事が解りましたが、ケーブルにはあまりお金をかけたくないのでので、色々な人が書かれているブログを参考に、手頃な価格のものを色々と試しました。その結果、USBは今の所クリエイティブのUSBアダプターに添付されていた物が最良です。LANに関してはCAT7が一番情報量も多く(オーディオ用に比べたら価格も手頃です)これで良いと思っています。
ここまで来ると、CDの音も良いのですが、ハイサンプリング音源に非常に興味が湧いて来ました、2LからダウンロードしたDSD音源の良さに驚いています。SACDも今まであまり評価していなかったのですが、見直す必要があると思いました。
SACDについて調べるとパイオニアのDVDプレヤーはDSDをHDMI端子で直接出力出来るらしですね、DSD1794Aの基板も頒布いただいており(まだ作っていません)、SACDのDSDをPCMに変換せず再生やリッピング出来たらとつい考えてしまいます(しかしこれは違法ですよね)。

とのことです。随所に工夫を凝らしながら音を良くしようと努力されていることがよくわかりました。
どうもありがとうございました。