久しぶりに作例を・・・

二人の方からマニアならではの作例をご報告いただきました。

まずは「****様」の「金田式真空管DAC」だそうです。ずばりご本人のコメントを・・・。

『お譲り頂いたTDA1547ではないのですが、メモリーDAIを使った最新版のDACが完成しましたので御礼をこめて画像を送りたいと思います。少し重いので恐縮ですがご笑納頂ければ幸いです。

アナログ部は最新の金田式真空管DACです。基板を作成された方がいらっしゃったのでそれを利用して作りました。アナログ段(IVや合成段)全てが真空管回路です!!

音は、びっくりです。今まで作成したあらゆるDACとも違う、決して古臭さのない音です。

但し製作とその部品コストは大変です。熱対策もそうですが、掛かったコストは女房にはいえません。全てがWEの球で、396Aが12本、整流管の412Aが2本、これだけで下手すると10万円を超えます(涙)

皆さまの参考になるかどうか分かりませんが、写真を送ります。ありがとうございました。』

「壮観」の一言ですね。奥様には「真空管なんてガラクタなんでタダみたいなもんだよ」で済みそうな気が・・・しないでもないか (汗

次はデシメーション・フィルタ基板をご報告いただいた 「ドラ様」のブログをご案内します。

何に感動したかというと、SCD-XE600のリアパネルを自作されてしまったところです。これもマニアならではのコダワリ、まっ、勢いといったところでしょうか。

ご報告ありがとうございました。