今年最初のSACDを手に入れました。例によってESOTERICの復刻シリーズです。
今現在、瑕疵があるとかでいきなり出荷停止になっていますが、なかなか音の良いディスクだと思います。
DECCAのジョン・カルショウ、ゴードン・パリーのコンビで、ウィーンフィルがゾフィエンザールで演奏した録音で、あの「ニーベルングの指輪」とほぼ同時期、指揮者が違うだけの録音ということになり、音が悪いわけが無いとも言えます。
DECCAが録ると、カラヤンでも音の良いレコードが作れるという一つの見本と言えそうです。アナログっぽい柔らかい音の優秀録音がSACDで甦りました。
さて、同じ時期にカラヤンは同じ組み合わせでDECCAに何枚かの録音を残しています。実は、このようなオープンリールテープも入手していました。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」と、グリーグの「ペールギュント組曲」のカップリングです。 これを再生したとき、余りに音が良いので驚いてしまいました。音場感といい透明度といい、ダイナミュックレンジといい、再生音楽としてこれで十分ではないかと思わせるものでした。テープヒスが無ければ不気味なほどリアルだったと思います。
やはりこのころのDECCAは凄かった!オープンリールという器も実に凄かった!
早速DSDでハードディスクにトランスファーしておきました(^o^
何を隠そう、当方はデッキを所有していませんので、京都の川島オーディオさんからレンタルしています。20日お借りできて8,500円というリーゾナブルなことになっています。
レンタル機は古いですが、しっかりと整備してあり、ヘッドは新品に交換されていました。TEACは今でもオープンリールの補修部品を持っていて(機種によるようですが)修理ができるそうですし、川島オーディオさんは、高い技術をお持ちの、この世界では有名な方のようです。
テープの世界がこれほど素晴らしいと分かった以上、当方も1台所有しておきたいという衝動に駆られて困っています(笑) 邪魔にならないNAGRAとかが1台あると人生がさらに楽しくなるだろうと思いますが・・・。
さて、話は全然変わって、件の「ペールギュント」を聴いていたら、AUREX(昔、東芝のオーディオブランド名だった)だかの「アドレス」とかいうダイナミュックレンジ・エキスパンダー(ノイズリダクション)装置のTVCMを思い出しました。
記憶に間違いが無ければ、当方が中学生ころ、TVのゴールデンタイムに、こんなマニアックなオーディオコンポーネンツのコマーシャルが放送されていたことがあったはずです。
そのCMで使われていたのが、この組曲の「朝」の冒頭の部分だったような・・・。ほんとかな?