コンセルトヘボウ管を聴いてきました。

ミューザ川崎シンフォニーホールへ行ってきました。
今回の演目は、マリス・ヤンソンス指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団による、マーラー交響曲第3番でした。

このホールはステージの高さが低いので、今回は思い切って1回の最前列近くからかぶりつきで観る・聴くという、2つの楽しみを享受することにしました。

第一楽章冒頭からすさまじい大音響で始まる曲で、鼓膜は大丈夫かと心配していましたが、うまく音が天井方向へ抜けてゆくようになっているのでしょうか、スッときれいに飛んでゆくという感じでうるさいという感じは全然ありませんでした。むしろ、このホールの音響の素晴らしさを存分に堪能させていただきました。

当然ですが、これだけオケに近接して聴くと定位もはっきりしていますから、思わず目を閉じて音場感を確認する、というバカなことをやってしまいます。

カラヤン先生には申し訳ありませんが、容積が小ぶりということもあって、サントリーホールよりも響きが良く、良く鳴ると思います。

コンセルトヘボウは本拠地で聴いてから感想を言え、と、言われてしまうかもしれませんが、一言でいえば、音も演奏も素晴らしく、指揮者も間近で観ることができて最高でした。

演奏は完ぺきに近いものだったのではないでしょうか。それこそ弦は一糸乱れず、トロンボーンのソロは名人芸で素晴らしかったですし、定評どおりアルトのラーソンもすごかったです。

この音をオーディオで再現しようなんて思ってもできるわけもないですし、思ってもいませんが、素晴らしい生演奏を良いホールで聴くと、家でもできるだけ良い音で音楽を再生したくなります。

近いうちにジンマンのSACDでおさらいしてみます。