Ubuntu10.10 と bit perfect再生

あれから、USB DUAL AUDIO基板をUbuntu10.10が動作するThinkPad X31に挿入し、Audaciousでテスト信号を再生してbit perfectになっているかどうか確認したところ、残念ながらそうはなっていませんでした。念のためAudacityでも試してみましたが、やはり同じでした。

ちなみに、確認方法は例によってUSB DUAL AUDIO基板のS/PDIF出力を、別のASIO対応AudioデバイスのS/PDIF入力につないでWaveSpectraでスペクトラムをチェックするという方法です。

AudaciousやAudacityなどの普通のアプリで再生した場合、何らかのmixerを経由してしまうようです。もともと汎用のOSなので仕方のないことです。

で、昨日のブログでご紹介した「N様」にご教示いただいたことなのですが、ターミナルからコマンドで起動する “aplay” というプログラムを使ってオーディオ・デバイスを直接操作するイメージの処理を行うことで(しか?)、bit perfect再生ができるそうです。こちらに解説をいただきました。

Terminalを起動し、コマンドで aplay -l[Enter] と打つと、ハードウェアのオーディオデバイス一覧が表示されます。下の画像ではcard1, device0 が EZ-USBになっていますので、aplay -D hw:1,0 filename.wav[Enter] と打つことで、USB DUAL AUDIO基板から実際にbit perfectで再生することができました。

filename.wav のところは、TerminalのWindow上へwaveファイルをドラッグ&ドロップすれば簡単です。

途中で再生を止めたいときにどうすればよいのかまだわかっていませんが、bit perfectになっていると考えられます。

上の再生例は24bit/96000Hzですが、24bit/176400Hzのファイルを再生した場合も、bit perfectになっている模様です。

bit perfectの再生環境がまだ整っていない感じですが、プラットフォームとしてUbuntu10.10は非常に可能性があって魅力的ですね。ThinkPad X31はまだまだ手放せそうにありません。メモリーを2GBに増強しておいてよかった!