デジカメの画素数競争と一緒?

SACD関連の新製品では、なにやらSACDを32bit精度で再生できることを謳うものが出てきています。

http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-32bit/contents-2.html
http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-32bit/contents-3.html
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_468.html

さすがにCDだけを聴くのにDACが32bitでも意味がないように思えます。なによりも32bit精度をきちんと出せる基板を描けているのか?という疑問も拭いきれません。測定できるのでしょうか?

SONYのAUDIO技術部門TOPの金井隆さんによると、なんでもDSDは可聴帯域で30bit前後の解像度があるそうです。であればDSD/PCM変換した信号を32bit対応DACに入れてやれば、確かに面白そうではあります。

SACDには

  1. DSDレコーディング
  2. DSDミキシング
  3. DSDマスタリング

という3種類があり、2と3はSACDになる間にPCMを介在することになるようです。業務用の高級編集機器とはいっても、192kHz/24bitだと思われますので(そうでないものがありましたらご教示頂けるとありがたいです)、DSDレコーディングのディスクでない限りは、ソースとしての性能は所詮24bit精度がせいぜいのような気がします。

ということは、数は少ないと思われますが、DSDレコーディングのSACDであれば、32bitDACの恩恵を受けられる可能性はあります(基板の問題、それ以降の再生装置の精度は置いておくとして)。

DSD2S/PDIFデシメーション・フィルタ基板においても、処理の過程では32bitをはるかに超える演算をしていて、最後に泣く泣く24bitに再量子化しています。

これを32bitに再量子化してS/PDIFから出力し、32bitDACで再生すれば、恩恵を受けられそうなディスクを数枚所有しています。

S/PDIFで32bit分のPCMを伝送できるのかという疑問が湧くかもしれませんが、88.2kHzであればDSD2S/PDIFデシメーション・フィルタ基板側で細工して送信することができます。受信側がSDRAM_DAI基板であれば、こちらも細工してやることで、たとえば32bitのI2Sにすることは簡単にできます。

問題は、恩恵を受けられそうなソフトが少ないことと、32bit精度を出せるDAC基板が描けるのか?ということになります。

ところで、AKM4397って、どこで調達できるんでしょ?