SDRAM_DAI:サンプリング周波数の追従について

SDRAM_DAIでは、入力するS/PDIF信号のチャネルステータスというbitの内容から、そのS/PDIF信号のサンプリング周波数を知るようになっています。

長いことS/PDIFでは48kHzを超える信号のサンプリング周波数が定義されていませんでしたが、2006年の最新規格では192kHzまできちんと定義されております。

SDRAM_DAIは、そのサポートするサンプリング周波数についてはリリース当初から最新規格に準拠しています。

したがって、設計の新しい製品から出力されるS/PDIF信号であれば、48kHzを超える信号であっても、きちんと周波数を認識することが期待できます。

たとえば、SONYのPS3は最新規格に準拠しており、そのS/PDIFはSDRAM_DAIでも88.2kHz/176.4kHzを自動認識します。また、三菱のHiVision液晶モニタや、RealTek ALC883*チップが出力する96kHzや192kHzのS/PDIFを自動認識します(三菱モニタは192kHzを出力できない)。

96kHzについては、2006年より少し設計の古い製品から出力されるS/PDIFでもサンプリング周波数を認識できるものが存在します(DV-S757A, UA-25など)。

当然のことながら、DSD2S/PDIFが出力する88.2kHz/176.4kHzも、チャネルステータスbitはS/PDIFの新規格に準拠しており、SDRAM_DAIの方でその周波数を正しく自動認識します。

ということで、設計の古いサウンドカードなどから出力される88.2kHz/176.4kHzなどのS/PDIFで、SDRAM_DAI側でサンプリング周波数を自動認識しないものもあり得ます。そういう場合には、SDRAM_DAI側で周波数を明示的に設定してください。