4月最終日ですが、USB DUAL AUDIO基板リリースです

4月最終日になってしまいましたが、何とか予定通りリリースさせていただきます(枚数が少なくて毎回ご迷惑おかけします)。

今回の基板はS/PDIF出力がRCAジャックからBNCへと変更になっております。理由はデリバリに関わる問題です。要は間に合わなかったということです。

BNC-PIN変換コネクタが必要であるなど、若干の使いにくさはありますが、カナレの製品ということもあり、高級感は抜群ですのでなにとぞご了承ください。

ちなみに、従来のRCAタイプの基板と、今回の基板とで、それぞれ1mのRCA、BNCケーブルをつないだ結果をオシロで見てみました。それぞれ88.2kHzの楽曲を再生し、オシロの入力には75Ωの終端器を噛ませての測定になります。BNCケーブルは5C2Vの同軸ケーブルで製作された市販品、RCAケーブルははJVCのVIDEO用を使いました。

まずは今回のBNC搭載基板+BNCケーブル

次は従来のRCA搭載基板+RCAケーブル

1mの比較ではインピーダンスの整合性云々の違いもほとんど出ていないようです。オシロの帯域は250MHzまで見ているので波形に鈍りはありません。

S/PDIFの性質から考えて、デジタルケーブルは短ければ短いほど良いに決まっていますので、マニアの方は極限まで詰めてお使いのことと思います。したがって実質的にはどちらでも変わらないのではないかと考えています。

ということで、大変お手数ですがご注文はこちらからお願いします。

今回は実際のご送金や発送手続きは連休明けからとなりますが、お急ぎの場合、5/2AMまでに入金が確認できました方には当日中の発送で対応させていただきますのでよろしくお願いします。

 

FLAC Player on iPad

iPad用のFLAC Playerがバージョンアップしました。

以前、iPadの仕様なのか、あるいはFLAC Playerの仕様なのか定かではありませんが、USB Audio class2.0で192kHzまでのサンプリング周波数のFLACファイルが再生できるものの、出力が16bitになってしまうと書いたことがありました。

少し前にFLAC Playerがバージョンアップを果たしましたので、さっそく手持ちのiPadにインストールされたFLAC Playerをアップデートし、結果的に24bitで出力できるようになったことを確認しました。

まずはサンプリング周波数が176.4kHzで24bitのリファレンス信号 ( 1kHz 0dB正弦波 ) そのものを確認してみました。

次に、Audio class 2.0のファームウェアを書き込んだUSB DUAL AUDIO基板をカメラコネクションキットを経由してiPadに接続し、FLAC Playerに登録した同一信号を再生しました。USB DUAL AUDIO基板のS/PDIFからオーディオアナライザーへ入力してFFTをかけてみたチャートです。

シーン (Time) が一致しないので厳密な比較にはなりませんが、スペクトラムはほとんど同じに見えますので、bit perfect になっていると考えられます( 間違いなく24bit分が出ているでしょう )。

 HDtrackで購入したストーンズの176.4kHz / 24bit FLACファイルも再生できています。

ただし、以前にも書きましたが、おそらくデルタシグマのノイズを抑えるために44.1kHzあたりを中心としたノッチフィルタがかかっており、有効な信号は44.1kHzまでしか含まれていないと考えられます。

それ以上は減衰したデルタシグマのノイズです。こんなことまでして176.4kHzのハイレゾファイルをリリースするのは、やはり需要があるからでしょうか(笑

少し前の業務用の機材を使って制作されたり、リマスターされた作品に、192kHzや176.4kHzという入れ物にふさわしい帯域を有するものはどれだけあるのでしょうか?

もしかすると、高い方に減衰させたデルタシグマのノイズを残しておくと、ふわっとした空気感が出るというような効果でもあるのかな?

BNCコネクタ

地震関連ネタで少し気が重いですが、USB DUAL AUDIO基板で使用しているS/PDIF用のRCAコネクタを製造するメーカーのプレス工場が福島にあります。

どうしても地震による影響を受けなくて済むはずは無いと思います。また、福島にはケミコンの電解液で世界シェアの高いメーカーがあり、ここは福島第1原発から数キロ圏内に工場があるといいます。

今現在、自動車用のマイコンがひっ迫しているという記事は見かけますが、これから徐々にオーディオ機器などの部品にも震災の影響が広がってゆくかもしれません。

話が冒頭に戻りますが、次のロットから少しの間、USB AUDIO基板のRCAコネクタをBNCに変更いたします。もちろん75オームタイプです。理由はRCAコネクタの入手性の問題と、BNCの方が高性能な可能性がある、という2点です。高級感もBNCの方が数段上になります。性能に関しては高々ビデオ帯域でのことなので、RCAコネクタに比べてどの程度有利かということについては正直データを持っていません。

デメリットとしては、( 特に ) 高価なRCAデジタルケーブルを購入された方には、別途 ( 安価な? )RCA-BNC変換プラグなどをご用意いただく必要があり、煩わしいということがあるかもしれませんが、ご了承頂きたく思います。

明らかにS/PDIF波形の品質が向上した場合や、ユーザー様の評判が良い場合には、恒久的にBNCコネクタへの移行を考えます。

本日、コネクタ部に修正を入れた基板が入荷しましたので、実装部品とともにマウンターのある実装工場へ資材1式を送りました。早ければ連休直前の再リリースになると思いますので、よろしくお願いします (今月は1時期リリースを断念しようと考えたこともありましたが、リリース時期に関するお問い合わせが多いのでBNCでのリリースに踏み切りました)。

なお、ここのところブログ更新がさらに減ってしましましたが、今年もいろいろと新しいことを考えておりますので、どうかご期待ください。