関東地方においては、朝晩は少し涼しくなってまいりました。このまま夏が終わってしまうとしたら、今夏は冷夏ということになるのでしょうか。
さて、盆休みに、家族を連れて富士の裾野へ涼を取りに行ってまいりました。せっかくですので、KOAGのMR-1という機械を携行して、日も差さない深い森の中へ入って私の好きな「ヒグラシ」ゼミの大合唱を録ってきました。
ほぼ足元に(すくなくとも30年前は)沢ガニの生息する沢(源流は富士山の湧水)があって、なかなかいいところです。
録った後で聴いてみると、「ああすればよかった、こうすればよかった」と、いろいろ不満点が噴出してくる音源ですが、部屋を暗くしてエアコンを少し効かせてご愛用の装置で聴いてみてください。都市部にお住まいの方には癒し効果があるかもしれません。
終り近くに、カラスが飛んできて「カー、カー」と鳴くところがあるんですが、妙にリアル※でハッとしたりします(なんのこっちゃ)。マイクは無指向性のマイクをペアで使っております。WM-61Aという非常に安いカプセルにミニプラグケーブルを半分に切って繫いだだけのものをプラグインパワー端子に挿入しました。
当サイトはディープなオーディオマニア向けのサイト(を自認しているサイト)ですので、DSDデータとしてご提供します。興味がある方はどうか聴いてやってください。収録についてのアドバイスを歓迎いたします。
PS3をお持ちの方はDSDディスクを作成されるという手がございます。その場合は、.wsdファイルを.dsfに変換してください。DSDデータを再生する環境をお持ちでない方は、.wav(88.2kHz)に変換してお聴きください。変換プログラムに関しては、お手数ですが1月の記事を読み返して頂けます様にお願いします。
※都会(といっても川崎ですが)に住んでいると、アブラゼミとカラスだけはふんだんにいますので、彼らの発する音は生でいくらでも聴いており、いわゆる原音体験がふんだんにあります。カラスの声を聴いて、「あっ、いつもと同じ音じゃん!」と感じたという次第です。