Pure DSD Mixer

Pure DSD ミキサーを試作してみました。現在は4chのみの対応 (2系統のステレオペアのミックス限定) ですが、状況 (ニーズ) によっては8ch対応 左右振分けまで発展が見込めれば面白いと考えています。その場合にはバルク転送でDSDRAWやSDIF-3の8ch録音まで対応させられたら、とも考えています。EQまでは規模的に無理かと・・・(汗

仕組みは、というと、PlayAudioを拡張したアプリで4chのDSDデータを再生しながら、ミックス比のデータもUDA(Mixer)基板に送って、基板上のFPGAにて、Pure DSD ミックスを行うというものです。PlayAudioは下のような感じになります。 左の2つがマスターフェーダー、右の4つが4chデータのゲイン、といった塩梅です。残念ながら回路が大きくなるので既存の基板に搭載したFPGAチップよりも規模の大きなピンコンパチのチップを搭載しないと実現できないという制約はあります (4chの場合でもすでにそんな規模になります)。

ミックス演算において値の切り捨てや丸め誤差といったものからはフリーになるという特徴があります。

現状で、4chのDSDIFFをPlayAudioにロードして再生すると、ミックスされたDSD信号がリアルタイムで出力されるという感じになっています。DSDRAWやSDIF-3で出力すれば、TASCAMのDV-RA1000HDなどでミックス後のDSDを録音することもできることになります。もちろん、UDA(DoP録音)基板をもう1セット使って別のPCに録音することもできます。

旧USB AUDIO基板で4ch録音されたファイルをお持ちで、2chのファイル2つに分割してそれぞれをPCM変換し、PCM領域で編集・ミックスするのではなく、Pure DSDミックスしたいという方や、KORGのMR-2000を複数台シンクロさせて収録した複数の2ch DSDIFFファイルをお持ちの方で、やはりDSD領域でミックスしてみたい、といったニーズが満たせるかもしれません。

すでに4chのDSDIFFを2つの2ch DSDIFFに分解する tool を旧USB AUDIO基板と同時にリリースしておりますが (つい最近Windows7対応、かつ4GB以上のファイルのサポート、を果たしております)、逆に2chのDSDIFFファイル2つを4chのDSDIFFに結合する tool など、いろいろ作っています。

かくいう私は、2台のMR-2000でシンクロ収録された素材を持っていますので、これをミックスしてみたいという目論見を持っています。 

(2/20追記) 1kの正弦波と3kの正弦波をWaveGeneで生成し(wave) 、 それぞれのwaveファイルをAudioGateでDSDIFFに変換したものを4chのDSDIFFに結合し、”Pure DSD Mixer” にて”ミキシング” してみました。