お詫び

UDA2録音再生基板をリリース予定である旨を少し前のブログでご案内したことがあります。

色々な事情でリリースが大幅に遅れており、今現在リリース時期のめどが立っておりません。何人かの方からご注文やご照会を頂いている状態ですが、このような状況ですので申し訳ありませんが、しばらくお待ち頂けますようにお願いします。

遅れの理由は、UDA2録再基板の売りの1つである、DSD256録音、ならびにSDIF-2によるPCM384録音を行うためのA/D変換基板のリリースの目途が立っていないためです。

この、AT1201チップを搭載するA/D変換基板ですが、第2版まで基板改版しているのですが、測定したところ、肝心のチップが出力する1bitのDSD256信号に問題があるのではないかという疑念があり、結局同チップの出力する6bitの11.3MHzデルタシグマ変調信号から1bitのDSD256を作り出すという方針に変更することに決めました。

チップのデータシートには1bit DSD256の特性が一切記されておらず、アプリケーションノートには6bitの変調出力から自前で1bit出力を作り出すように「推奨?or指導?」されています。もしかすると1bit出力はおまけなのかもしれません。

ということで、「そこまでする気はない」と宣言したものの、結局FPGAまで搭載して本格的な64/128/256切替、5th/7th切替まで設けたADC基板を最初に動作させ、それを使ってUDA2録再基板の動作確認をするという順番になろうかと思います。

このADC、すごく高いものに付きそうですし、ニーズもあまり期待できないので、ほぼ自分の好奇心、学習用に数枚起こすというだけになりそうです。もとよりUDA2の録音再生基板そのものに関しても、需要予測はかなり低いと思っておりました・・・。

もちろんDSD256/PCM384録音無しでUDA2録再基板を進めることもできますが、一度ぶち上げた機能を端折ってリリースするのは本意ではありませんので、まだしばらく時間がかかりそうです。

どうかご了承いただきたくお願いします。