UDA2録音再生基板とAT1201 A/D変換基板のリリース

だいぶ遅くなってしまい、期待していただいた方にはご迷惑をおかけしましたが、UDA2録音再生基板をリリースします。

資料等がまだ未整備ですが、週末のうちに何とかしたいと考えております。基板自体は週明けより発送が可能です。

AT1201 A/D変換基板は手載せ+リフローによる部品実装をお願いしました。マウンタで打ってもらってリフローしてもらえばもう少しコストを抑えられますが、録音の需要は過去の経験から再生オンリーの場合に比べてかなり少ないことがわかっております・・・。ご了承ください。

念のために特性は1枚1枚アナライザで確認しました。枚数が枚数なのでバラつきもありません。

 UDA2録音再生基板とDSD1794A基板などのDAC基板を一緒にひとつの筐体に組み込んでしまえば録音時のモニターは苦労しませんが、上の写真のような、UDA2録音再生基板とBNCコネクタによる入出力基板のみを組み合わせたI/O BOXを構成して使用する場合には、モニターにはBNCコネクタで接続可能な適当なD/A コンバータが必要になります。

私の場合、こんな用途にはBNCコネクタによるDSD入力の付いたMytekのDACが役に立ちます。サイズ的にベストマッチングかもしれません。

I/O BOXのBNC入力にA/DコンバータからのワードクロックとDSD信号を接続し、BNC出力はMytekのワードクロック入力端子、ならびにDSD入力端子へと繋ぎます。Mytek側では”Sync”は”WORD CLOCK”に設定します。

残念ながらDSD 11.3MHz録音時にはMytekでは受けられませんので、あらかじめDSD 5.6MHzで音出しをしながらマイクセッティングなどを追い込んでおき、すべてのお膳立てを整えてからレベルメータを頼りにDSD 11.3MHzによる録音へ移行、といったフローにならざるを得ないかと思います。

 とにかく、2ch録音であればAT1201 A/Dコンバータを繋いでDSD11.3MHzやPCM384kHzによる収録が行える、というのと、業務用の8ch DSD A/DコンバータのBNC出力から4ch分を繋いでDSD 5.6MHzまでの4ch録音が行える、というのがUDA2録音再生基板の特徴ということになります。