ベルリンフィル

およそ30年ぶりにベルリンフィルの演奏を堪能してきました。

場所はミューザ川崎シンフォニーホール。BPOにとっては、震災で崩落した天井を修理して復活してからは、このホールでは初の演奏会となります。

 

なんといっても樫本大進さんのソロでプロコフィエフの第1コンチェルトが堪能できるとあって、期待で胸が膨らみます。今回はこの曲がお目当てなのでした。最前列から5列目の指揮台の真後ろに陣取らせていただきました。視覚的にもオーディオ的にも最高の場所かと。

演目は

  • シューマンの交響曲第1番
  • プロコフィエフのバイオリンコンチェルト第1番
  • ストラヴィンスキーの春の祭典

の3曲です。

コンサートマスターはダニエル・スタブラヴァさんでした。あれ?樫本さんではないの?と、最初思いましたが、考えてみれば2曲目でソリストの大役を果たされるのでコンマスの仕事からは解放されても不思議はないでしょう。

1曲目のシューマンには1st Vn としても樫本さんは参加されていませんでした。そういえば町田さんも見当たりません。あっ、清水直子さんはちゃんとビオラのTOPに座っておられました。その他、どこの国の方かは存じ上げませんが、アジア系の方も数人見受けられました。日本人奏者がさらに増えている?

シューマンが終了すると早くも休憩に入り、第1、第2ヴァイオリンが隣り合わせに、ビオラが向かって右側になるように配置換えです。指揮台が心持右側に移動してソリストの立ち位置を確保します。

そして樫本さんが登場し、いやが上にも期待に胸が膨らみます。特に生演奏で第3楽章が聴ければ本当に幸せだろうと思っておりましたので、ベルリンフィルで樫本さんのソロを堪能できたのですから最高です。終了後はブラボーの嵐でした。清水さんもいぶし銀のような音色で十分楽しませて下さいました。ステージかぶりつきなので弦楽器の動静ははっきりわかります。

何度も何度も繰り返されるカーテンコールの最後に樫本さんがステージ中央まで進んでこられて、一瞬何かを言いたげ、というか、何か一言話そうとしたのですが言葉にならずに引き返すというハプニング?があり、一瞬微笑ましい笑いが沸き起こりました。

最後の演目は「春祭」です。気がつくと町田さんが1st Vnに参加されていました。そして何気なく最後尾を見ると、なんと樫本さんが団員と談笑しながら座っています。えっ、と思いながら見ていると、スタブラヴァさんがニコニコしながら弓で樫本さんに前へ来いとゼスチャーで指示しています。会場に笑いの渦が沸き起こりました。大役を果たされた後なので、さすがにお役御免ということで、かつての団員、土屋邦夫さんのようにうしろから前の奏者を煽る役目を果たされていました(笑

それにしてもベルリンフィルの春祭はダイナミックレンジがものすごいですね。もしかしたら他のオーケストラよりも数dB高いのかもしれません。個別のパートも各奏者の名人芸を十分味わうことが出来て幸せな一夜でした。

樫本さんによるBPOとのプロコフィエフは「デジタルコンサートホール」のアーカイブで楽しむことが出来るようです。SONYによるオリジナルのDSD録音も是非聞いてみたいものです。

レコードであれば、新しいものでは下のSACDはポリヒムニアの録音なので良い音で楽しめます(当方も愛聴しています)。先日の来日インタビューでサイモン・ラトルさんは、BPOも自主制作のCDやBDのリリースを始めると語ったそうですので期待が高まります。