ONKYO HF PLayer

ONKYO HF PlayerがVer1.10になったのに気がついてバージョンアップしました。

実は前バージョンではDSD (DSDIFFのみチェック) 再生時にPCM変換モード、DoPモードの両方とも私の環境では再生後3秒くらい過ぎると停止してしまい、DSDは使えない状態でした。

今回、バージョンしたHF Playerを使ってUDA2基板につなぎ、DoP再生が出来ることを無事確認しましたが、少しばかり残念感が漂う結果となりました。

再生中に一時停止ボタンを押して停止する場合は良いのですが、 リストの最後の曲を終わりまで再生して自動的に終了させた直後に大きなノイズが入るという症状が出ています。

通常こういう場合にはデータ転送のもっとも上流側、つまりUSBのバスをデータがどのように伝わってくるかを見てみることになります。

図の赤丸で囲んだ部分は、リストの最後の曲の最終データと、その後に続くデータをUSBのバスアナライザで見た結果です。

Lchデータが”0x56, 0x56, 0x05″、Rchデータが”0xAA, 0x69, 0x05″ (それぞれのchの3バイト目がいわゆるDoPマーカーというやつです) と来て、本来次からはPCMのゼロデータになってくれるはずなのですが、DoPマーカーがついたままデータ部分の2バイトだけが”ゼロ”でやってきてしまっています。この状態の間はUSB DACはDSD信号が続いていると解釈しますので、その間再生データはマイナス方向のフルスケールにデータが張り付くことになり、結果大きなノイズになってしまいます。

正しくは3バイト目も”0x00″で来てくれる必要があります。

下の図は自分で一時停止ボタンを押して止めた結果です。

こちらの場合はなぜか正しく”0x00, 0x00, 0x00, …..” と続いてくれますので、ここからPCMに切り替わったと判断してUDA2(DoP対応 DAC)は正しく動作します。

手持ちのDSDIFFファイルだけの問題かもしれないと思い、e-onkyoから最近話題のチェンバロ独奏の5.6MHz DSFファイルを買ってみました。ちなみになぜこのタイトルを選んだかといえば、マイクやマイクプリに本格的な機材を使っているからです。

それはさておき、残念ですがe-onkyoから買ったこのDSFファイルでも結果は同じでした (涙 ひょっとしてiOSを最新版にしたらOKになるとか (2/22追記) ==> iOSのバージョンを最新の7.0.6に上げてみましたが結果は同じでした。HF Playerの次のバージョンアップに期待します。それにしてもこのDSFファイルのチェンバロの音色が綺麗で聴き惚れてしまいます。

ひとまずHF Playerの次のバージョンアップに期待することにします(^^;;

それにしてもiPhoneで5.6MHzのDSDが普通に再生できてしまうというのは、数年前の状況を考えると格段の進歩です。 これ以上普及しているお気軽なDSDトラポは他には無いでしょうね。

iPhoneにUSB + カメラ・コネクション・キットで気軽にチョコっと繋いで使える一体型の超小型 DoP DAC基板が欲しくなってしまいます。