AUDIO Class 2.0

前々回のブログに書いたことですが、現在WindowsではAUDIO Class 2.0はサポートされていません。使用するためには専用のドライバを用意しなければなりません。

USB DUAL AUDIO基板では、USBコントローラにUSB 2.0 High Speed対応のICを用いており( もともとHigh speed バルク転送させる目的で採用していますので当然と言えば当然です )、アイソクロナス転送のAUDIO Class 2.0に対応させることは技術的に可能です。

実は、AUDIO Class 1.0の実装にあたって、HighSpeed転送ならば1.0でもQuad speed(176.4/192kHz)で動かせないかどうか検討したことがあり、USBコントローラと対になって動作するFPGAの方はアイソクロナスでのQuad speed転送にすでに対応しています。

ということでこのたび、USBコントローラの方をAUDIO Class 2.0に対応させてみました。正確には、現在のAUDIO Class 1.0用のROMに加えて、AUDIO Class 2.0用のROMデータを完成させました。

USB コントローラのROMは、Windows PCを使ってご自身で書き換えていただくことができますので、USB DUAL AUDIO基板ユーザー様で、希望される方にお使い頂けるようにしようと考えております。ただし、Windows用のドライバは用意できませんので、現状では恩恵に被れるのはMacをお持ちの方のみとなります。将来、Windows7がSP(SP1は望み薄です)でマイナーバージョンアップするときにAUDIO Class 2.0に対応すれば、使用できるようになる可能性は高いです( すみません、現状では100%動作するとは請け負えません)。

本件の詳細に関しては11月中に発表・実施させていただく予定です。基本的に、現在のAUDIO Class 1.0のROMをAUDIO Class 2.0のROMに書き換えてご使用いただくことを想定しております。ちなみに、必要な方にご自身で書き換えて頂くことを想定しておりますので、無償でのご提供を予定しています。また、USB DUAL AUDIO基板の今後のリリースも、AUDIO Class 1.0バージョンとさせていただくつもりです。

Windowsはバルク転送でPCM Quad speed転送、およびDSD転送ができるので、Class 1.0が使用できなくなっても良しとするが、自分はIntel Macを持っているので、そちらでは是非標準クラスのAUDIO Class 2.0でQuad speedを体験したい、とお考えの方には朗報です。