3/3 追記しました
遂にHDtracksからローリング・ストーンズの176.4kHz flacファイルの販売が開始されました。
つい最近、互いに全くつながりの無い2つの音楽制作関係者の方から、現存する192kHz (176.4kHzも含むと思います) のハイレゾファイルは(アップサンプリングに類するものがほとんどで) 音が薄くなってしまう傾向があってダメだという見解を(また聞きも含めて)伺いました。なんでも制作時から (マイクセッティングなども含めて) それなりに考慮して録音しないと良い結果は出ないのだそうで、制作のプロの現場では96kHz/24bitあたりがバランスのとれたフォーマットであるということでした。
私の場合も、現状では市販のQuadSpeedファイルにはあまり期待しておらず (というか、メジャーな音源はほとんど入手できませんから) 、もっぱら自炊によるものだけに頼っております。あっ、指揮者の北村さんのベートーベンのディスクは希少な例外です。
昔のオープンリールソフトからトランスファーした5.6HzDSDIFFファイルや176.4kHz/24bitのWAVファイルは、テープを聞くのとほとんど変わらぬアナログっぽい音を聴かせてくれるので、大変満足しているわけですが、ストーンズのようなメジャーがHDtracksから購入できるようになったのですから、これは大ニュースかもしれません。
結局、新規録音ではなく、どこかのアナログマスターテープからのトランスファー物だろうということで、自炊のイメージに近い出来になっているのだろうと期待していました。
買ったのは12 x 5 というアルバムです。同一タイトルの88.2kHzが約20ドル、176.4kHzが約30ドル、となっています。参考までに、1曲目のスペクトラムを載せておきますね。
40kHzできっちりカットしてありますので (それ以上はデルタシグマのノイズ)、88.2kHzに対するアドバンテージがどこにあるのかは判断が難しいと思われます。
たとえばTIのPCM420*系A/Dコンバータでは、176.4kHzで収録すればデルタシグマのノイズを気にしなければ一応40kHz以上の帯域にもスペクトラムがあります (もっとも私の耳にはそのような高周波は不要かもしれませんが・・・)。
3/3 本日同内容の88.2kHz版のflacも購入しました。
シーンが若干違いますがスペクトラムです。
fレンジは176.4kHz版と変わらないといえるのではないでしょうか?
1番目のチャートのように、デルタシグマのノイズを嫌って40kHz以上をこれほど急峻にカットするならば、あえて176.4kHzでなくとも良いのでは?
っと、1曲目の比較だけですが、ふと思いました・・・。