DoP版のPlayAudio

特にお知らせしておりませんでしたが、UDA基板のDoP版リリースに伴い、バルク転送モード専用アプリである”PlayAudio.exe”に、DoP版を追加しています。

最大の相違点は、DoP録音版のUDA基板に対応したことです。従来版のPlayAudioではDoP録音版をご使用になれません。必ずこちらの版をお使いください。

また、DSD1794A (完成基板、デジタルドメイン生基板)基板のモード制御をおこなうためのチェックボックスを省いています。DoP版以外のUDA基板では、UDA基板のP2からDSD1794A基板に3ピンのワイヤーで制御線(I2C)を繋いでいますが、バルク転送でこれを生かすためにはチェックボックスをチェックした状態でリストにファイルをロードする必要があります。

DSDIFFファイルをロードしたらDSD1794AをDSDモードに、WAVEファイルをロードしたらDSD1794AをPCMモードに、USBマイコンからマニュアルで変更するようになっているのです(ちなみに、アイソクロナスモードではこれを自動的に行っています)。

DoP版では、UDA基板のP4からDSD1794A基板に4ピンのワイヤーで制御線(I2C)を繋ぐように変更されておりますが、この制御線はファイルのロード時にDSD/PCM切替を自動的に行ってしまいますので、 予め明示的にチェックしておく意味がないからです。

DoP版での録音の手順 

最初に録音したいモード(DoP版の場合はDSD128かDSD64のみ)のラジオボタンを選択し、”Apply” ボタンを押してモードを確定させます。この操作によってUDA基板の動作クロックがオンボード発振器からワードクロック入力に切り替わります。

赤いボタンを押すとファイルダイアログが出ますので、ファイル名を指定して”OK”を押すと録音開始です。STOPボタンを押すまでUDA基板のレベルメータが動作します。

録音されたファイルを保存するドライブには、USBコネクタ経由で接続するドライブは避けてください。デフラグを実行した内蔵ディスクへの書き込みをお勧めします。