Ayreの新製品である、” QA-9 A/D Converter Pro Model ” ですが、なんと、DSD256のSDIF-3/DSD-RAW を出力できるようです。さすがにDSD信号まではUSB経由でPCに吸い込むことはできないようですが・・・。
ということで、晴れてDSD256の音源が巷に出てくることが期待できます ??? (^o^) ???
とりあえず、UDA基板では、バルク転送のみではありますが、DoP版の方で6月の頒布分からDSD256(DSDIFF)の再生に対応して、いつか来るかもしれないその時を待つことにしました。
今のところチェック用のDSD256音源が必要な場合には無理やりでっち上げるしかありませんので、プログラムを作ってテスト用の1kHz-3dBの正弦波のDSDIFFを生成して実験しました。DSD1794Aでも、DSD256までは再生可能ですので、現在入院中のES9018S評価基板が無くても確認ができました。
ちなみにプログラムは公開します。 興味のある方はどうぞ。実行すると fs=11.2896MHz / 20数bitの正弦波を内部で生成しておいて7次デルタシグマで1bitに再量子化するプログラムです。3分10秒のファイルが出来上がります。何も考えずに倍精度の浮動小数点演算を多用しているからか、結構時間はかかりますのでご了承ください。
ところで、DSD256にもなるとファイルサイズが尋常ではありません。私は常々愛用のREVOXデッキで再生してテープからDSD128でファイル化をしておりますが、非圧縮なのでDSD128でもディスクを圧迫して難儀しております。HDDを使えば何ということはないのですが、SSDを使いたいので、現時点ではファイルサイズは切実な問題なのです。
と、ここまで書いてきて気が付いたのですが、SDIF-3なり、DSDRAWなりでDSD256をキャプチャできる装置っていうのは業務用で存在するのでしょうか?