残暑見舞い

残暑お見舞い申し上げます。

ここ、東京都と神奈川の県境付近も連日35℃といった気温で気力の続かない日々が続きます。皆様はお盆休みをどう過ごされましたしょうか。

メインのPCが、インストールベースで通算の使用期間が1年半を越え、梅雨明けあたりからファンがうなりをあげて回転するようになりました。暑さのためや、訳のわからない実行ファイルが裏で動作しまくっているからなのでしょうか・・・。

Macbook Airのような管理された回転音ではないので、やたら耳障りで精神に異常をきたしそうです。そこで、意を決してお盆休み中にファンレスPCに入れ替えることを決心しました。あらゆる開発環境・ツールを新しいPCにインストールしなおさなければならないので、周到な準備が必要になります。

fanlesspc

Intelの新しいcore i5のNUC マザーを入手し(ケースは廃棄です)、ドイツ製のアルミ削りだし専用ケースに格納しました(独製というのがミソです)。このケースを見つけなければ移行の決心はできなかったいえます。

A級アンプのような発熱ですが、名実ともにゼロスピンドル、PCオーディオ時代にふさわしい一品になりました?

OSを含めた再インストールの手間だけではなく、業務系や、開発関係のアプリケーションのライセンス認証を移行したり、と、結構な手間がかかりました。いまだに現在進行中です。

ローカルPCに加えてレンタルサーバー上でも、このブログのアプリであるWordpressのバージョンアップを迫られていたり、その結果必然的に要求されるデータベースアプリのバージョンアップまで行ないました。ブログの見栄えが変わってしまったのはそのためです。前と比べて足りないところは徐々に追加する予定です。基板販売のページは、このブログページの上部にリンクがあります。

AT1201ADC

AT1201 ADC基板の評価はしばらく止まっています。もう1回基板の修正が必要になります。+5V系の消費電力が大きいので電源も2段重ねになってしまっています。SDIF-2でPCM録音ができるようにI/O BOXのUDA2録音基板もアップデートし、バルク転送での24bit/384kHz録音ができるようになりました。

なのですが、PCMはWavelab8のような一般的なASIO対応アプリで録音したいという欲求がでてきまして、UDA2録音版では、クラス2.0モードでPCM録音できる機能も盛り込むことにしました。技術開発は済んでいますので、UDA2録音版のコードに機能を追加して検証作業を行うという段取りになります。