Hiビット/HiサンプリングなAES3をS/PDIFへ変換

以前このブログでも書いたのですが、しばらく前にTASCAMのDV-RA1000HDというレコーダーを導入し、ハードディスクトランスポートとして使っています。

DSD信号が入出力可能( ほとんど使いやしないんですが )な機器ということもあり、LINNのDSではなくてこちらを選択しました。メインのピュアオーディオにPC関係 (LAN関連機器を) を繋ぎたくなかったというのもあります・・・( RA1000HD自体がPCみたいともいえますが )。

この機械の一番使いづらい点は、24bit/176.4kHz(192kHz)の入出力が通常のS/PDIFではできないというところにあります。 

業務仕様であるAES3-2003の、 Dual Wire/Double Speedという、XLRコネクタ×2端子を使用する接続方法で、チャンネルごとに独立したXLRケーブルで( 結果的にレートを半分の88.2/96kHzに落として )伝送するようになっています。

これでは、CORDのDAC64のような高級機に接続するしか、24bit/176.4kHz(192kHz)を再生することができないように思われます。スタジオユースの業務用録音機を家庭での再生用に使用するのが間違っているといえますが・・・。

リアパネルの写真はTASCAMのHPから拝借しましょう(画像をクリックすると拡大画像が開きます)。

そういうわけで、S/PDIFとの相互コンバータを作ったという記事を少し前に書いています。つい先ごろ、本格的な使用に備えて基板をケースへ入れました。