PlayAudio アップデート その2

続いてVer1.30を試験的にアップデートさせて頂きます。

一見するとわかりにくいですが、前回のアップデートと違って外観にも変化があります。一番上のボタンのキャプションが少し変わっています。

そうです、”Add File” というボタンが “Add Files…” というボタンに代わりました。

今さらですが、懸案だった複数ファイルの一括登録ができるようになりました。

“Add Files…” ボタンを押してファイル選択の「開く」ダイアログが出たら、登録したいファイルを選んで「開く(O)」を押してください。ただし、同時にリストに登録できるのは同一フォーマット(Fs, bit数も)のファイルで、32個まで、という制限は継承しています。

引き続き、どうかお試しください。

PlayAudio アップデートしました。

久しぶりのVer upになってしまいました。

以前、e-onkyo でDRM Freeの無料ダウンロードを実施中である旨、お知らせしました。
現在、マスタリング前の貴重な2タイトル

「Songs」24bit/44.1kHz
「ヒルノツキ」24bit/44.1kHz

が無償ダウンロードできるようになっています。これらのファイルも.wavという拡張子こそ付いていますが、BWFフォーマットとなっているため、PlayAudio.exeでは再生できませんでした。通常のMicrosoft Wave フォーマットは、44byte固定のヘッダを有するファイルですが、BWF(Broadcast Wave Format)は放送用途などに拡充した様々なチャンクを含むことができる不定サイズのヘッダが付いています。

Exact Audio Copy等でCDからリッピングしたファイルは、BWFではない普通のwaveフォーマットになるので問題ありませんが、最近増えてきた商用のHiRes/HiBit配信によるwavファイルは、業務用のDAW等を使ってBWFにしてしまうことが多いようで、こういったファイル形式での流通が増えてきているように感じています。

そういう背景がありますので、まだ正式サポートというわけにはいきませんが、BWFファイル(.wav)についても、読み込み・再生ができるようにバージョンアップしました。

PlayAudio.exeはVer.1.20となります。

上記の2タイトルやREFERENCE RECORDINGSの176.4kHz/24bit BWFなどで動作を確認しました。どうかお試しください。

MediaMonkey

MediaMonkeyというユニークな名前のソフトをご存知でしょうか?オーディオファイル再生ソフトなんですが、FLACファイルをWAVファイルに変換することがでます。

プレイリストから変換したいFLACファイルを(複数)選択した状態で、メニューの「ツール」->「オーディオ形式を変換」を実行すると、変換ダイアログが開きます。

右上のボックスから、形式:「WAV」を選択し、OKボタンを押すと一括変換してくれます。

チェックCD?

グラスハープという楽器をご存知でしょうか?台に軽く固定した大小のワイングラス?を濡れた指先で擦って音を出すあれです。

このグラスハープと、同じくガラス製のベロフォーン、グラス・パンフルートという楽器を演奏する” Crystal Trio Ensemble ” の演奏を聴いてきました。といっても、コンサートにわざわざ出かけて行ったわけではありません。

箱根ガラスの森美術館というところで、8月いっぱい水曜日を除いて毎日数回15分程度、天井の高い比較的響きのよい館内でライブ演奏が行われています。

昨年も同じコンサートを企画実行したところ、評判が良く、テレビにも取り上げられたため、当方の知るところになりました。繊細で信じられないほどきれいな音が出るものだと感心しましたし、プロの演奏家であるロシア人トリオの演奏テクニックも素晴らしいものでした。

例によって、演奏終了後にCDの即売会がありましたが、自分から進んで購入したいと思いましたので、即ゲットしました。サインしてもらって2,000円でした。

帰宅して早速我が家の装置で再生してみましたが、生と同じような音が出て安心しました(笑

チェック用としてこの手のCDは昔、どこかのメーカーから出ていたような気がしますが、これ、是非生で聴いた体験をもとに、ご自宅の装置で楽しまれては如何でしょうか?

ちょうどお盆休みです。どこへ行こうか迷っておられる方は、奥様などを誘って箱根までいかがでしょうか?「秋葉へ行こう」と誘っても嫌がる奥様は多いと思いますが、ガラス美術館なら大抵の女性は嫌がらないと思います。もしよろしければ関東近県の方はどうぞ。

 

フィルムコンデンサ

DAC基板を1枚組もうと思って部品箱を漁ったところ、必要な定数のリード型ポリプロピレン・コンデンサの買い置きが無いことに気がつきました。

急きょDigi-keyやRSコンポーネンツなどをあたってみたのですが、国産のよく使われるpanasonic ECQPシリーズは製造中止になっており、panasonicからはリード型の”ポリプロコン”が消えてしまいました。

それでは、ということでニッセイ電機のAPSシリーズの在庫をどこかの商社が持っていないかどうか調べたところ、なんとニッセイ電機は会社自体が存続の危機に陥っているようで、入手が難しくなっているようです。

散々探し回って、共立エレショップのWEB通販でAPSシリーズの10,000pFを探すことができ、即注文しました。

知らなかったのですが、3,000円以上買うと写真の「おまけ」が付いてくるということで、USB メモリカードアダプタが同梱されてきました。これには結構驚きました。

造りは安っぽいですが、無事にSDHCカードから上の写真の画像を読み出すことができました。

 

Audacity

AudacityというフリーのDAWをご存知でしょうか?

スガラポットさんという方から教えていただいたのですが、USB AUDIO基板でサポートしていないBWFという業務用waveフォーマットを読み込むことができます。

メニューの「ファイル」から拡張子が”.wav”のBWFを普通に開くことができるのです。上の図は、先日ご紹介したe-onkyoからダウンロードしたDRMフリー音源ですが、Audacityで開いた後に、

メニューの「ファイル」から「別名で書き出し(E) WAV…」を選択し、

書き出すファイルの属性を”WAV(Microsoft)files(*.wav)” として保存すれば、通常のwaveファイルに変換ができます。このソフトはこちらからダウンロードできます。お試しください。

e-onkyo、やってくれます

e-onkyoでまた無料ダウンロードをやっています。

こんどは、マスタリング作業前の音源を配信してくれています。むやみにラウドにする前の貴重な音源です。まともなオーディオでボリュームを上げてじっくりと鑑賞するのに最適ではないでしょうか?

ラジカセやipodではこういう音は受けないんでしょうね・・・。

近況

本日はこの場をお借りして個人的な近況と四方山話です。

(その1)
来月にライナー・キュッヒル氏のヴァイオリン・リサイタルを聴きに行くことになりました。私の家族が役得のような形でチケットを頂きましたので、ミューザ川崎へ行ってきます。安永徹さんに続いて(2008年)、VPOのコンマスの演奏も制覇です(^o^

(その2)
最近ようやく机上の邪魔者であるミニタワーPCを机の下に片付け(無理やり押し込んで)、PCモニターの両脇にスペースを作りました。今までは机での仕事中(作業中)はヘッドフォンのお世話になるしかなかったのですが、小さなブックシェルフ型SPを置きました。

当方のサブ(机上用)SP は、LS3/5A ほどの大きさの台湾製SPです。5年くらい前に3万円台で買ったものですが、ものすごくまじめな作りで超ハイCPな代物です。値段を考えるとものすごい高級感です。音もまじめで立派なもの。決して刺激的な音を出さないソフトドームがニアフィールド用として結構気に入っています。自分でデジカメで撮るよりもメーカーのHPの写真の方が遥かに写りが素晴らしいので拝借します。

写真も誇張ではありませんよ。現物もまさにこうです!ウーファーがポリプロピレン系なのもなんだか嬉しくなってきます。これを、韓国製のMOS-FETパラプッシュプルAMPでドライブしていますが、当面の間に合わせには十二分すぎるほどです。

聴く音楽のほとんどが欧州の作曲家の曲か、ブリティッシュロックなので、やはり英国製のSPに食指が動きますが・・・。

(その3)
Beatlesのテープ集めも休止モードになっています。なぜか最近は不作です。3月頃はすごい出品ラッシュだったのになぜでしょうか。リマスターCDのおかげでコレクションに見切りをつけて出品する人が多かったのかもしれません。なにしろ、例の「AMPEX謹製」のシールド品(この時代に未開封ですよ!)が全タイトル出品されたくらいです。テープに限ってはシールドが必ずしもベストとは思いませんが、すくなくとも偽物をつかまされる可能性は非常に低いでしょう。

こんなに不作になるとわかっていれば、少し無理をしても数本入札してみればよかったかなと後悔しています。
ちなみに、件のシールド品全品ですが、出品時の写真を全部ダウンロードして保存してあります。公開はできませんが、もしも見たい方はご連絡ください。

 

PC2700 DDR-SDRAM DIMM

ひょんなことから、愛用のThinkPad X31用に1GBのDIMMを2枚ゲットしました。もともと、512MBが2枚入っていたのですが、不要になってしまいました。

メルコブランドの(今はバッファローかな?)DN333-A512Mというものが2枚、不要になっておりますので、当方のUSB AUDIO基板をお使いの方で、ThinkPad X31にて少ないメモリで運用されている方に差し上げたいと思います。

ThinkPad X31でなくとも、上記品名のDIMMでUSB AUDIO基板をお使いのPCの容量アップを果たせる方でしたらどなたでもかまいません。

希望される方は当方あてメールをください。来週の金曜日に締め切らせていただき、希望者が複数の場合には抽選で差し上げる方を決定したいと思います。

それでは、奮ってご応募ください(って言うほどの景品ではありませんが・・・)。