おそらくこれが最後になると考えているPCM2DSDの試作基板を本日受取りました。部品を実装して問題がなければ10月中にリリースできるかもしれません。
紆余曲折の末、デバイスはXilinxのXC3SLX9-2TQG144Cに決めました。
iPadのメモソフトで急きょ書き殴っただけですが、簡易ブロック構成図を入れておきます。上の本番基板にはI2S入力はLVDS(HDMIコネクタ)だけでなく、UDA基板の出力も直接つなげるように3.3V CMOSのコネクタを設けて選択可能にします。
また、8pinのDIPSWを実装できるようにしましたので、いくつか音質上の選択オプションを付けようかと考慮中です。
これで、これまで試作に利用していたXilinxデバイスを実装した流用基板が浮いてきますので、興味のある方に1枚貸し出しを考えています。数名の方にお一人2週間程度の期間で考えています。
あくまで、本来の目的とは違う基板を流用しているために、いろいろな制約をかいくぐっての流用ですので、本来不要な個所にPLLが入ったりとか、若干本番とは構成が異なりますが、評価には十分に値するものと思います。
希望される方が複数の場合は順番にお貸ししますので、その場合には直接当方が指定する次の方に送料元払いにてお送り頂けることが条件です(結果的に見ず知らずの方に個人情報が開示されます)。なお、UDA基板のユーザー様限定でお願いします。
HDMIコネクタ経由でI2Sを伝送する場合、UDA基板にフィデリックス社にて送信基板を装着していただいた方は、”DSD_H”フラグと、おそらく更に”SCLK”もHDMIコネクタ送信基板に追加接続する必要があると思います。一時期、当方が頒布したHDMI利用I2S送信基板をお持ちの場合は、そのまま接続して使えます。どちらもお持ちでない場合にはS/PDIFからの入力でお使い頂きます。なお、I2S接続時に必要なSCLKは22.5792/24.576MHzとします。
基板は、44.1/48/88.2/96/176.4/192kHzのPCMを、11.2MHz DSD, あるいは12.3MHz DSDに変換します。当方頒布のDSD1794A基板でご利用になれるように、DSD1794A設定用のI2C制御信号ポートが用意されています。
希望される方はメールを下さい。この週末にお申込みいただいた方の中から当方の勝手な判断基準で3~4名の方にお願いするつもりです。誠に勝手ながら、お願いする方だけに返信をさせて頂きますが、どうかご了承をお願いします。
この記事を流用してついでに連絡事項を・・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お待たせして申し訳ありません。週明け3~4日頃に次のUDA基板の頒布準備が整いそうです。
も一つおまけに・・・。
前回の記事でご紹介した”DSD 原理基板” ですが、8TapのアナログFIRでは少々遮断特性が足りない(TIのDSD DACより遮断性能は劣りそう)と書きました。オペアンプによるポストフィルタも段数が最低もう1段は欲しいので、基板としてはリリースレベルには達していません。が、実験用として十分に目的は果たせますので、欲しい方に無償で差し上げます。
だいたいの回路図(修正前の回路図をセーブし忘れ、1部のワンゲートICと、オペアンプのポストフィルタ回路が実際と異なります)はこちらです。実験用ということもあり、ご自身で定数設計をされる方にお願いします。FIRフィルタも含めて定数は開示しません (良い定数が見つかったら教えて下さるとうれしいです)。 どうかご了承をお願いします。お分けする実際の旧基板はワンゲート品のインバータとANDゲートを使っていますが、実装しずらい0.65mmピッチのものです (最終的には一回り大きいパッケージのワンゲート品に変更します)。
希望される方はメールを下さい。先着5名様にお送りします。