SDRAM_DAI for TDA1541A リリースします

大変お待たせしました。SDRAM_DAI基板 for TDA1541Aをリリースさせていただきます。

仕様等についてはブログ記事 ( SDRAM_DAI for TDA1541A そのXX ) をご覧ください。
差動モード(with DF)の場合は、信号出力ピンの”MCLK”がRch DATAピンとなります(P4, P9)。
I2S(NOSモード)の場合は、PCM1794用のSDRAM_DAI基板と同じピン配となります。

基板代金は1枚22,000円となります。通常版(PCM1794用)と同様、ワイヤーハーネスが付属します。トスリンクは付属しません。送料、及び特定商取引に関する表示はこちらのページと共通です。

SDRAM_DAI for TDA1541A のご注文に関してはこのブログの下記フォームからお願いいたします。例によって一度にお分けできる数が少ないですので、場合によっては在庫切れでご迷惑をおかけする可能性がございますが、細く長くご提供する予定ですので、何卒よろしくお願いします。

フォームからご注文完了されたにもかかわらず、一足先に在庫が終了している場合がございます。その場合には大変申し訳ありませんが、どうかご容赦ください。その旨メールにてご連絡申し上げます。

LED基板+部品セットも入荷しましたので、1セット1,500円プラスにてお申込み頂けます。通信欄にその旨を記載してください。

申し訳ありません。リリース開始から20分ほどの間、注文フォームが動作不良でした。その間にご注文頂いた方は再度フォームからご注文頂けます様にお願いします。

 大変申し訳ありませんが、第1回目は終了させていただきました。

SDRAM_DAI for TDA1541Aの次回リリースは12月になります。FPGA手配の関係で、12月はデシメーション・フィルタの再リリースをお休みし、for 1541Aの方に廻したいと考えております。

PCM1794(A)用の従来版SDRAM_DAI基板は、12月の上旬に再リリース予定ですので、何卒よろしくお願いします。

バーンスタイン

カラヤン生誕100年の陰に隠れて印象が薄いですが(100年じゃないから仕方ないが)、バーンスタインは生誕90年のはずです。

で、ドイツ・グラモフォンのマーラー全集が廉価で出てくるのを待っているのですが、どうやら空振りに終わりそうです。

今唯一購入できる全集はこれ。

USA輸入盤で2万円そこそこ。国内版だと例によってSHM-CD仕様で32,000円。うーん結構なもんです・・・。

これとは別に、交響曲3曲程度をまとめたミニセットが3集出ており、こちらはセット当たり3,000円と少しで買えるようです。ただし、ジャケット表にバーコード?が配してあっていただけないことこの上ないな~。
当然中身だけなら外装はそれでもよいのですが、バーンスタインともなると全集という形にもこだわってしまいます。

(11/21)追記:実際に買ってみました。バーコードだと思ったのはジャケットのデザインでした。

 

なぜかバーンスタインのマーラーをいままで揃えていなかったのです。4、5、7番あたりを持っていたのですが、先のカラヤンのチャイコフスキー同様、行方知れずで・・・。
いずれにしろ、全集で所有していなったのは不覚でした。

実は、バーンスタインのマラ9を生で聴いたこともあるのに・・・。確か1985年あたりだったか、場所は渋谷のNHKホール1階の中央より後ろの席でした。オケはIPO(株の上場ではありません、イスラエル・フィルです。警戒が物々しかった)、彼はお気に入り?の白いスーツ姿だったと記憶しています。

演奏は熱気にあふれ、特に終楽章は素晴らしいものでした。

当時、カラヤンやバーンスタインを生で聴けたのは、ひとえに音楽好きの友人たちのおかげでした・・・。何しろチケット取りの苦労すらしていませんでしたから。

話がそれましたが、とりあえず昨年SONYから出たNYフィルとの全集SACDを揃えてみようかな、とも思います。オーディオ的にはこれらのリマスターSACDはどうなんでしょうか?

SDRAM_DAI for TDA1541Aリリース予定

SDRAM_DAI for TDA1541Aですが、以前11/20頃のリリースとさせて頂いておりましたが、諸工程が少し遅れており、20日にはリリースができなくなっております。ゴメンなさい。

おそらく、3連休明けの週にリリースとなりますので、もうしばらくお待ち頂けます様にお願いします。

格安CDセット

カラヤンの”Symphony Edition”という輸入盤CDセットを買ってみました。カラヤン円熟期の交響曲全集のような感じのセットで、ベートーベンからチャイコフスキーまで多数の作曲家の交響曲全集をセットにしたもので、なんと38枚組CDセットになっています。しばらく聴かないまま紛失してしまったチャイコフスキーの交響曲第1番の買い直し目的だったのですが・・・。

驚くのはお値段で、1枚あたりにして300円程度と、よく駅周辺の売店で売っている音源の怪しいCDよりもさらに廉価になっています。もちろん、ドイツ・グラモフォンの純正品で、音質は国内プレスよりも良いというのが定説です。

シンプルな紙箱ケース

紙のスリーブに入ったCDがぜんぶで38枚也!

 悔しいのが、このセットにはBrucknerの全集も含まれていることです。今年の2月下旬ころに、国内盤のBruckner交響曲全集を18,000で買っているからです。SHM-CDという触れ込みで付加価値を付けてリリースしてきたのですが、いまさらカラヤン物の音質をどうのこうのいわれても、自分的にはあまり興味が湧きません。

カラヤンのセットものを買おうと考えている方は輸入盤も検討された方がよいかも、という話でした・・・。

 それにしても、今年生誕100年でしたが、来年は没後20年なので、またもやなんやかんだでセットものが出てきそう → うれしいんです。あくまでも(笑

DSD2S/PDIF デシメーション・フィルタ基板 再リリースします

お待たせして申し訳ありませんでした。デシメーション・フィルタのリリースを再開させて頂きます。今回も引き続き256fs版と768fs版をご希望により選択頂けます。下記フォームの通信欄にご希望の種類を記載してください。基板価格は1枚13,000円とさせて頂いております。

11/13 15:00現在、残1です(256fs/768fsどちらでもOK)。

256fs版を選択された場合、47オームの集合抵抗2個 (1個は予備)と、JALCO社製のS/PDIF用ジャック (SCD-XE600と完全互換ではありません。金属のシールドカバーを取り払ってお使い下さい) 1個のセットをオプションで提供させていただきます。ご希望の方は基板代に送料500円 (EXPACK500) と共に追加で200円を加算してください。オプションセットを希望される場合も通信欄に「オプション希望」とお書き添えください。

組込みに際しては右欄の「DSD2S/PDIF」カテゴリーの全記事に目を通されることをお勧めしますが、組込み例は安全面まで含めて問題ないことを保証するものではございません。また、プレーヤーの技術仕様が途中から変更されている可能性もあります。組み込みに際しては安全面を含め、その結果については自己責任となることをご了承されたものとさせていただきます。

なお、本頒布は、自作DACに高音質ソースを追加して頂くことを目的とした、電気的知識のある方を対象としたものです。本基板そのもの、あるいは本基板を組込んだプレーヤーをオークションなどで転売されることは、固くお断りいたします。

それでは、よろしくお願いします。

 

デシメーション基板 組込み例 その3

東京都のF様から、DSD2S/PDIFデシメーション・フィルタ基板の組み込み完了報告を頂きました。
組込対象機種はSCD-X501とのことです。以下、ご本人様のコメントです。

=======================  ここから ================================
DSD2S/PDIF 基板の SACD プレーヤへの組み込みが完了し、176.4kHz でも無事にロックすることを確認しました。ありがとうございました。

小型のプレーヤが欲しかったので、SONY の SCD-X501 を購入し、組み込みを行いました。予定通り基板はXE600 と共通だったので、エレアト様の調査通りに信号を取り出すことがで きました。

基板は筐体の側面に取り付けたので、特に信号の中継点等は設けず、直接取り出しポイントから DSD2S/PDIF基板に入れています。側面には外観のパネルを留めるための ネジがあるのですが、そのネジ位置が DSD2S/PDIF 基板の取り付け穴と合う感じだったので、そのネジにスペーサを直接取り付け、基板を固定しています。片持ち状態ですが、多分問題ないだろうと思っています。

出力についてはパルストランスも取り付け、端子は別途増設しました。まぁ、きれいに収まったかなと思っています。何枚か写真を撮ったので、一応リンクをお知らせしておきます。

http://cid-bf9e8fd2143c85ec.skydrive.live.com/self.aspx/Audio/X501%20+%20DSD2SPDIF%20|51|6.jpg
http://cid-bf9e8fd2143c85ec.skydrive.live.com/self.aspx/Audio/X501%20+%20DSD2SPDIF%20|52|6.jpg
http://cid-bf9e8fd2143c85ec.skydrive.live.com/self.aspx/Audio/X501%20+%20DSD2SPDIF%20|53|6.jpg
http://cid-bf9e8fd2143c85ec.skydrive.live.com/self.aspx/Audio/X501%20+%20DSD2SPDIF%20|54|6.jpg
========================== ここまで ============================

ご報告、本当にありがとうございます。SCD-X501は私も欲しい機種で、ディスコンになる前に金策の都合を付けてゲットしておきたいと思っています。なにしろ手頃なサイズで高級感がありますから。龍一さんのブログをみて先を越された!と思って以来、しばらく忘れていたのですが・・・。

32bit再生

AKM4397に関しては、すでに個人で基板をリリースされている方がいらっしゃる旨を数名の方から教えて頂きました。ありがとうございました。

SACDの32bit PCM再生に関しては、ひとつのネタではありますが、やはり現段階ではデジカメの画素数競争に近いものに思えてしまいます。また、32bit精度を出せる基板を描く自信もありませんので(泣 、当面は様子見としましょう。

デジカメの画素数競争と一緒?

SACD関連の新製品では、なにやらSACDを32bit精度で再生できることを謳うものが出てきています。

http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-32bit/contents-2.html
http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-32bit/contents-3.html
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_468.html

さすがにCDだけを聴くのにDACが32bitでも意味がないように思えます。なによりも32bit精度をきちんと出せる基板を描けているのか?という疑問も拭いきれません。測定できるのでしょうか?

SONYのAUDIO技術部門TOPの金井隆さんによると、なんでもDSDは可聴帯域で30bit前後の解像度があるそうです。であればDSD/PCM変換した信号を32bit対応DACに入れてやれば、確かに面白そうではあります。

SACDには

  1. DSDレコーディング
  2. DSDミキシング
  3. DSDマスタリング

という3種類があり、2と3はSACDになる間にPCMを介在することになるようです。業務用の高級編集機器とはいっても、192kHz/24bitだと思われますので(そうでないものがありましたらご教示頂けるとありがたいです)、DSDレコーディングのディスクでない限りは、ソースとしての性能は所詮24bit精度がせいぜいのような気がします。

ということは、数は少ないと思われますが、DSDレコーディングのSACDであれば、32bitDACの恩恵を受けられる可能性はあります(基板の問題、それ以降の再生装置の精度は置いておくとして)。

DSD2S/PDIFデシメーション・フィルタ基板においても、処理の過程では32bitをはるかに超える演算をしていて、最後に泣く泣く24bitに再量子化しています。

これを32bitに再量子化してS/PDIFから出力し、32bitDACで再生すれば、恩恵を受けられそうなディスクを数枚所有しています。

S/PDIFで32bit分のPCMを伝送できるのかという疑問が湧くかもしれませんが、88.2kHzであればDSD2S/PDIFデシメーション・フィルタ基板側で細工して送信することができます。受信側がSDRAM_DAI基板であれば、こちらも細工してやることで、たとえば32bitのI2Sにすることは簡単にできます。

問題は、恩恵を受けられそうなソフトが少ないことと、32bit精度を出せるDAC基板が描けるのか?ということになります。

ところで、AKM4397って、どこで調達できるんでしょ?